
地球惑星開発局(ZEUS)理化学系 サイエンスキャンプ運営担当
2025年3月19日
CRRAでは、一般社団法人MEDARと共催し、3月27日(木)〜29日(土)に小・中・高校生向けサイエンスキャンプ『理科探究ラボ』を開催します!詳細は下記よりご覧ください。
平素より機構の活動にご理解とご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
CRRA地球惑星開発局(ZEUS)理化学系より、児童・生徒の皆さん向けサイエンスキャンプ開催のお知らせです。
「理数がもっと好きになる3日間」をコンセプトに、化学からプログラミングまで理系分野を融合させた力が身に付くサイエンスキャンプを開催いたします。対象は小学3年生〜高校3年生で、科学が苦手な方でもイチから丁寧にサポートします!もちろん科学好きな学生さんには、より深い実験のテクニックや知識、研究者としてのノウハウをお教えいたします!
弊社機構長の村木、そして今回のイベントの主催である一般社団法人MEDARの田中代表理事は共に東大推薦入試合格者であり、その推薦入試に関する知見を活かし、「真の科学力を育成して、推薦・AO入試を突破できるような人材育成」の一環として、今回のサイエンスキャンプを開講する運びとなりました。今回のテーマは「界面活性剤でボートレース!」ですが、大学レベルの本格的なスキルまで気がついたら身についてしまう、そんな構成となっております。
・船の推進剤となる界面活性剤の分子を、自分でデザインする
・自分でデザインした分子を実際にラボで合成してみる(お持ち帰りもできます!)
・プログラミングを駆使して、コースにさまざまな仕掛けを電子工作する
・化学力 X プログラミング力でレース本番に挑む!ランキング上位の方には特典も!?
近年多様な受験方式が増え、それに伴い推薦・AOを目指す生徒様、保護者の方も増えております。
そんな中、1つの分野だけでなく、2つの領域(今回では化学 x IT)を極めてスキルの掛け算をすることで、「自分にしかできない強み」が増え、推薦・AO受験を見据えた科学的思考力・研究力を高めることができます。
そのような真の力を、一朝一夕には身につきません。実際に東大推薦生には、小学生や中学生のうちからそのような力を培ってきた者も多くいます。
高校生の方だけでなく、小学生や中学生の方など、幅広いご参加をお待ちしております!
記
【2025年3月24日追記】
最小催行人数に満たなかった為、誠に残念ながら、本イベントの開催を中止させて頂きます。
今後もサイエンスイベントを企画しておりますので、ぜひ今後ともご注目頂けますと大変幸いです。
開催日:2025年3月27日(木)〜29日(土)の3日間連続講座
場 所:CRRA東京りんかい研究センター(本社・お台場ラボ)
東京都江東区青海2丁目7-4 the SOHO 935
参加費:77,000円(税込)※試薬代、教材代込み。
主催は一般社団法人MEDAR、弊社は共催となります。お問い合わせにつきましては、一般社団法人MEDARまでお願い申し上げます。
イベント参加に関するお問い合わせ・お申し込み先:
一般社団法人MEDAR(メダル)
岐阜県岐阜市鏡島精華3-3-50
その他のお問い合わせ先:
炭素回収技術研究機構株式会社(CRRA)
地球惑星開発局(ZEUS)理化学系 サイエンスキャンプ運営担当